ぶんはるドットコム吉祥寺

吉祥寺学園初等部
吉祥寺学園初等部の紹介
(現:武蔵野東小学校)

吉祥寺学園初等部とは

2026年4月より「武蔵野東小学校」から校名変更。インクルーシブ教育(混合教育)を長年継続し、定型発達児とASD児がともに助け合い学ぶ環境を整えています。

松村謙三理事長就任後は、「生まれ変わる武蔵野東学園」をスローガンに、小学校の校舎リニューアル計画も話題となっています。

リニューアルでは、世界的建築家・隈研吾氏の設計監修のもと、校舎の1階部分を中心に大幅な改修が進行中です。新たに、日本の小学校初の日本画・油絵教室が設置されるほか、小学校としては初めての取り組みとして特色のある図書室や、 約400名を収容できる広々とした音楽ホールを新設しています。これらの施設は、子どもたちの創造性や感性を豊かに育むための環境整備を目指しており、教育の質をさらに高めることが期待されています。

学校概要

名称吉祥寺学園初等部(武蔵野東小学校)
所在地東京都武蔵野市緑町2-1-10
設立1977年
代表者理事長 松村謙三
児童数約490名(2025年現在)
教員数50名
制服・給食あり
アフタースクール放課後クラブ・課外教室(ピアノ、サッカー、英語等)

教育内容・特色

このほかに、松村理事長新体制の下、子どもたちの個性を伸ばすためのユニークな体育授業が行われているようです。

「選択体育」と呼ばれる、自分で好きな種目を選べるスタイルで、テニス・ダンスなど様々な種目から自分で選んで授業に参加。

指導にあたるのは、実際にプロとして活躍したテニスコーチや、第一線で活躍するダンサーたち。子どもたちは楽しく体を動かしながら、自然と技術も身についていきます。以下の記事でもその魅力が紹介されています。

news25.tokyo 【武蔵野東学園 武蔵野東小学校】選べる体育がすごい!テニス・ダンス・総合スポーツで「好き」が育つ授業

入学案内(一部抜粋)

※募集内容・学費等は公式サイトでご確認ください。

吉祥寺学園初等部 公式ホームページはこちら

所在地地図